不登校支援に関する情報
 生徒によっては、不登校の時期が休養や自分を見つめ直す等の積極的な意味を持つことがあるといわれています。その一方で、勉強の遅れや進路選択などの悩みを抱えることもある かと思います。ここでは、不登校に対する支援についての情報を提供いたします。 

○保護者向け交流会等の案内
・多様な学び意見交換会「オンラインDe親カフェ」(終了)こちら
不登校の子どもを支える保護者のためのオンラインセミナー(終了)こちら
・不登校・ひきこもりを考える講演会こちら
十勝子どもの居場所・学びネットワーク協議会こちら


関連する支援のリンク先

【帯広市ホームページ】
①不登校支援(ひろびろ・ひろびろチョイス)に関するページこちら
②教育相談窓口こちら


【北海道教育委員会ホームページ】
①「多様な学びの場」リーフレットこちら
②不登校支援ポータルサイト「保護者向け」こちら


【文部科学省ホームページ】
①文部科学大臣からのメッセージ(令和6年11月)
 ・児童生徒へ向けてのメッセージ こちら
 ・保護者に向けてのメッセージこちら


家庭学習に関する情報
家庭での学習のサポートとして、リンクできるようにしております。活用して下さい。
(1)北海道チャレンジテスト
   ・家庭でも取り組めるサポート問題がアップされています。これまでの学習を振り返ることができます。

(2)eライブラリアドバンス(家庭学習サポートシステム)
   ・教科、学年等を選び、自分のレベル・ペースに合わせた学習が可能です。

北海道教育委員会ホームページ チャレンジテスト

北海道教育委員会LinkIcon

eライブラリアドバンス(家庭学習サポートシステム)

  •                                         eライブラリLinkIcon